SSブログ

能登ドライブ [旅行]

季節はすっかり初夏、こちらも晴天の日が多く気持ちの良い季節になりました。
 
春先からずっと忙しかったからか、歳のせいで疲れやすくなったからか、
 
毎日疲労困憊で、TVを見ながら気を失う日々を過ごしていました。
 
そんな中でも休日は、気分転換に出かけたりして楽しんでおります。
 
今頃GWのお話ですが、能登をドライブしてきました。
 
金沢から能登空港までは「のと里山海道」を利用して、輪島、奥能登の
 
里山海の景色を堪能してきました。
 
 まずは輪島の朝市から。
 
IMG_1739.jpg
 
海産物や輪島塗などの伝統工芸品の露店がずらりと並んでいる道を
 
歩いていると、 目の前にとても可愛らしい後姿が。
 
「朝いっちゃん」だそうです。
 
しばらく後ろをついて観察していたら、露店のお母さんたちに
 
挨拶をしてまわっていて、お母さんたちも「朝いっちゃん」に
 
いっぱい話しかけていて、その様子がとても微笑ましく和みました。 
 
IMG_1740.jpg
 
朝市では干物を買いました。のど黒1枚、アジ2枚、ササカレイ2枚で1000円
 
に、サバをおまけしてくれました。 美味しかったです。
 
IMG_1782.jpg
 
素敵な輪島塗のお箸が見つかりました。
 
IMG_1791.jpg
 
次は海と棚田の風景が見られる、千枚田。
 
IMG_1743.jpg
 
まだ田植え前で半分くらい水が張られていました。
 
田植えは連休明けで、今頃の棚田は水鏡かうっすら緑色をしているのでしょうか。
 
夏には青々として、実りの秋には黄金色、冬は雪景色とイルミネーションと
 
いつ行っても違う風景が楽しめそうです。
 
P4278058.jpg
 
オーナー制度があり、このお方も。
 
IMG_1751.jpg
 
P4278068.jpg
 
千枚田を後にして海岸線をのんびりドライブ。
 
IMG_1768.jpg
 
ゴジラ岩だって。たしかにゴジラっぽい。
 
P4278073.jpg
 
目線をくれた後・・・
 
P4278079.jpg
 
 [黒ハート][黒ハート][黒ハート] なんてできたカモメさんたち。
 
P4278080.jpg
 
今度は山を越えて能登半島の東側の海岸に出ました。
 
見附島
 
IMG_1774.jpg
 
軍艦島とも呼ばれていて、正面からみると軍艦が迫ってくるように見えます。
 
P4278086.jpg
 
九十九湾を探して迷い込んだ漁港に、大きな漁船がいっぱい停泊してました。
 
私のチビちゃんと比べてみました。
 
IMG_1780.jpg
 
もっと見たい景色があったのですが、ここで時間切れ、また来よう~
 
能登は海岸線の景色はもちろんですが、里山も昔話にでてきそうなで
 
とても美しいところでした。
 

あけましておめでとうございます [旅行]

今年も出遅れてしまいましたが[ふらふら]
 
新年あけましておめでとうございます。
 
本年もよろしくお願い申し上げます。
 
年末年始は大分・中津の夫の実家で過ごしていました。
 
IMG_9643.jpg
 
夫の実家は焼きハゼ出汁のお雑煮。
父が秋に釣ってきたものですが、昨年は不漁でお雑煮分しか釣れなかったようです。
今年は豊漁になりますように。
 
IMG_9647.jpg
 
中津城へ 姪っ子と初詣
 
IMG_9675.jpg
 
珍しい「からくりおみくじ」があります。
 
IMG_9660.jpg
 
100円を投入すると
 
IMG_9661.jpg
 
後ろの社に行き
 
IMG_9663.jpg
 
おみくじを持ってきてくれます。
このお方、もう40年も働いているそうです。
 
IMG_9666.jpg
 
お侍さんのからくりもあります。
 
IMG_9654.jpg
 
中津城の梅は、もう蕾が赤くふっくらとしていました。
そういえばもうそんな季節なのですね~
 
IMG_9653.jpg
 
先日、来年の大河が中津城の初代藩主・黒田官兵衛に決まったと新聞に
載っていたのですが、着いてびっくり中津ではすっかりお祭りムード。
中津駅やアーケード街に幟がずらりと並んでいました。
 
IMG_9677.jpg
 
急きょ、帰省することになったので、電車や飛行機の予約がとれず
荷物も沢山あるし、車で行こうか~と旅立ちました。
約900kmの旅路、往路は順調に約11時間、復路は渋滞と北陸道の雪で
約15時間半かかりました。帰りは本当に疲れました~
久しぶりに関門橋を渡ったときは、ぐっとこみ上げてくるものが
この景色が好きだったんですよね~
 
IMG_9678.jpg
 
帰りの北陸道、雪に不慣れな我々が運転していたもので
特に福井の山越えが怖かった[がく~(落胆した顔)] 除雪車渋滞が有難かった~ほっ
 
IMG_9683.jpg


夏の立山・黒部ダム絶景散歩 [旅行]

先日大分から遊びに来ていた義妹と姪っ子を連れて
 
立山・黒部ダムまで行ってきました。
 
我が家から立山駅までの道程は、高速を使い車で約1時間半ほどですが
 
そこから黒部ダムまでが長かった・・・。
 
立山駅-ケーブルカー(7分)-美女平-高原バス(50分)-室堂-
 
トンネルトロリーバス(10分)-大観峰-ロープウェイ(7分)-黒部平-
 
ケーブルカー(5分)-黒部湖
 
運賃も良いお値段で立山駅-黒部湖往復で10,490円/名ですが
 
ちょうど石川県民感謝デーでなんと30%OFFでした。
 
石川県民ばんざ~い!
 
他県民の義妹と姪っ子はファミリー割を使い小学生料金が無料になりました。
 
高原バスに乗って終点室堂に近づいてくると剱岳が見えてきます。
 
撮影スポットらしく三脚を構えた写真家達が並んでいました。
 
 
IMG_6678.jpg
 
室堂に到着。2450mまでバスで来られるというのがいいですね。
 
夏の立山はお花畑がになっていました。
 
黒部ダムは山向こう、トンネルトロリーバスで立山を抜けます。
 
IMG_6757.jpg
 
トンネルを抜けて、次はロープウェイです。
 
IMG_6685.jpg
 
ようやく黒部湖が見えてきました。
 
IMG_6738.jpg
 
このロープウェイ、途中に支柱が一本もありません。
 
山の中腹にトンネルの入口があるのがわかりますか。
 
立山にトンネルを通して、ロープウェイで結ぶなんてよく考えますよね~
 
秋には一面紅葉に染まるようです。紅葉時期のロープウェイは平日でも
 
2時間待ちになるそうです[がく~(落胆した顔)]
 
IMG_6696.jpg
 
ロープウェイからケーブルカーに乗り換え、着きました。やってきました黒部ダム!
 
ダムの上の人を見てもらえれば大きさがわかると思いますが。
 
P7283345.jpg
 
正面の山向こうからやって来ました。
 
晴れると虹が見えて綺麗でした。角度によっては2本架かったり。
 
P7283291.jpg
 
コンクリートの壁面にある階段を使い展望台まで行けます。
 
IMG_6729.jpg
 
階段はこんな感じ。
 
P7283325.jpg
 
建設工事中に亡くなられた方々の慰霊碑がありました。
 
171名の方の名前が刻まれていました。過酷な工事だったことがわかります。
 
IMG_6728.jpg
 
黒部ダムで見られた植物たち
 
ゼンテイカ
黒部ゼンテイカ.jpg
 
シモツケソウ
黒部シモツケソウ.jpg
 
クルマユリ
黒部クルマユリ.jpg
 
 室堂まで戻ってきました。
 
みくりが池を一周しようと思いましたが、みんなくたくたで
 
みくりが池温泉の山小屋までの散歩となりました。
 
まだ雪が残っていて、陽射しがないと寒いくらいです。
 
気温は10℃くらい。ひんやりして気持ちがよかった~。
 
IMG_6789.jpg
 
尾根歩きしている人が見えます。いつか登ってみたいですね~
 
あの尾根から見える景色を見てみたいです。
 
P7283432.jpg
 
また雷鳥が見られました。雷鳥がいるところでは人だかりができているので
 
人だかりを目指せば雷鳥が見られます。
 
P7283429.jpg
 
室堂で見られる植物たち
 
ハクサンフウロ
ハクサンフウロ.jpg
 
チングルマ
チングルマ.jpg
 
タテヤマチングルマとイワカガミ(ピンク)
タテヤマチングルマとイワカ.jpg
 
シナノキンバイ
シナノキンバイ.jpg
 植物の名前、間違っていたらすみません。
 
天気にも恵まれ、夏の立山も黒部ダムも素晴らしい眺めでした~。
 
随分と歩かされた姪っ子へ、よくがんばりました!
 

立山雪の大谷と八尾の町並み [旅行]

GWに入り夫も連休になったのでちょっと遠出、
 
富山入りし、立山の雪の大谷と八尾を訪ねてみました。
 
雪の大谷を見るには立山駅からケーブルカーとバスを乗り継いで約1時間かけ
 
室堂(2450m)まで登ります。途中、バスの車窓からも立山連峰の素晴らしい
 
景色が目に飛び込んできます。 
 
P5012245.jpg
 
 雪の大谷は室堂近くの有料道路を除雪してできた雪の壁で約500m続きます。
 
4/17に開通したばかりで、雪があるこの時期にしか見られない風景、
 
今年は最高地点で17mだそうです。
 
平年の平均が16mらしく立山もこの冬は雪が多かったようです。
 
P5012287.jpg
 
飛行機の飛行ルートらしく、飛行機雲が何度も見られました。
 
青空に突き抜ける飛行機雲は綺麗ですね~
 
P5012299.jpg
 
雪の大谷の片側の壁向こうにはパノラマロードがあり、こちらから室堂に戻ります。
 
ここから剣岳、別山と3000m近い山々が見られます。
 
P5012310.jpg
 
室堂では約1時間かけてみくりが池を1周しました。
 
みくりが池はまだ雪に埋もれていて、真ん中の窪んでいるところが池のようです。
 
IMG_6115.jpg
 
周回コースは一部石畳が見えていましたが、ほとんどは雪に埋もれていました。
 
IMG_6114.jpg
 
ここでは「ライチョウ」を見るのが楽しみで
 
茂みの中を探したりしながら散策をしていましたが、なかなか見つかりません。
 
でも所々人だかりができている場所があり、もしかしたら「ライチョウ」?と
 
思い近寄ってみるとやはり「ライチョウ」でした[わーい(嬉しい顔)]
 
ライチョウを見たかったら、探すより人だかりを見つけた方が早いです。
 
P5012379.jpg
 
ニホンライチョウの羽毛の色は保護色で夏には茶色にまだら模様で
 
冬は純白になるそうです。まだまだ白いですね。
 
P5012370.jpg
 
飛び立つところを連写したのですが、上手く撮れませんでした。
 
なんとか1枚だけフレームには納まったけど、構図が・・・残念
 
P5012371.jpg
 
ちょっと歩くとまた人だかり(笑)
 
今度はつがいみたいです。
 
P5012388.jpg
 
みくりが池からは3000m級の山々を見ることができて素晴らしい景色です。
 
遠くでトレッキング、スキー、スノボーをしている人が胡麻のような点になって見えます。
 
みなさん思い思いに立山を楽しんでいました。
 
夏には緑が広がりこれまたお花畑になるそうです。
 
夏の立山にもいってみたいです。
 
P5012378.jpg
 
帰りにおわら風の盆の八尾に寄って町歩きしてきました。
 
IMG_6157.jpg
 
石垣が素敵な町並みです。
 
IMG_6156.jpg
 
IMG_6150.jpg
 
日本の道100選に選ばれた諏訪町通り。
 
格子戸が素敵な民家が立並んでいます。
 
IMG_6145.jpg
 
銀行の建物も町の景観と調和しています。
 
富山第一銀行
 
IMG_6140.jpg
 
北陸銀行
 
IMG_6138.jpg
 
この素敵な町並みで開催される、おわら風の盆も是非見てみたいですね~

しばらくお休みのお知らせと太宰府&博多駅散策 [旅行]

ちょっと最近いろいろありまして・・・
 
まず夫の転勤が決まり3月末に小倉を離れることになりました。
 
6年半ほどの生活でしたが、北九州は人が温かいし、食べ物も美味しく
 
住み心地が良かったので離れるのが寂しいです。(車の運転は慣れなかったけど・・・)
 
次の引越し先は引越してからのお楽しみにしておきましょうか。
 
電車で通過したことはありますが、初めて行く県です。
 
先週末に引越し先の家を探しに行く予定でしたが、出発の前日に高熱が・・・
 
診断結果はインフルエンザでやむを得ず中止。
 
やっと熱が下がり今日は自宅謹慎最終日となりました。
 
約10年ぶりのインフルエンザですが、歳のせいか治り遅く
 
今回はなかなか熱が下がらずキツかったですぅ。
 
 家探しは今週末に再チャレンジです。3月末に引越すのにまだ何も
 
決まっていないなんて・・・本当に引越しできるのか不安です。
 
しばらく忙しくなりそうなので、ブログは落ち着くまでお休みしたいと思います。
 
また皆さまのブログにも訪問できないかもしれませんがご理解くださいませ。
 
 
さてもう一つの本題に入りましょう。
 
3/3に太宰府とオープン一周年を迎えたJR博多シティに行ってきました。
 
久しぶりの晴れの日、梅の開花、受験シーズンと相まって混雑していました。
 
P3031701.jpg
 
太宰府天満宮には祀られている菅原道真公が愛したといわれる
 
梅の木が沢山植えてあります。
 
P3031754.jpg
 
まだ咲き始めですが、ほのかに甘い香りがしてきました。
 
P3031706.jpg
 
IMG_5667.jpg
 
P3031733.jpg
 
お茶屋さんの庭先で梅が枝餅を抹茶と一緒にいただきました。
 
P3031721.jpg
 
マンホールの蓋も梅です。
 
P3031770.jpg
 
太宰府天満宮といえば私は大きなクスノキなんですが
 
ここは私のパワースポットです。
 
P3031695.jpg
 
厄除けのぴょうたん
 
P3031738.jpg
 
天満宮近くの光明禅時
 
こちらも何度行っても素敵です。
 
今は冬枯れの風景
 
P3031769.jpg
 
P3031763.jpg
 
ハートに苔生した石を見つけました。
 
P3031764.jpg
 
song4uさん、見つけました。この辺りで青春時代を過ごされていたのですよね。
 
確かにお正月は缶詰になってしまいますね(笑)
 
P3031772.jpg
 
昨年の九州新幹線全線開業に伴い、JR博多駅にJR博多シティがオープンしました。
 
行きたいと思っていて、1周年の日が初めての訪問となりました。
 
初めて博多駅を見てから約10年間、ずっと工事中だったのですが
 
こんなことになっていました。
 
IMG_5687.jpg
 
 
IMG_5690.jpg
 
博多阪急も1周年 目当てのお菓子を買うために並んでいたのですが
 
隣でセレモニーが始まりました。
 
IMG_5663.jpg
 
IMG_5660.jpg
 
縁起物ということで分けていただくことにしました。
 
実は朝なんですが、けっこうな量が注がれていましたが
 
ほろ酔い気分。
 
IMG_5662.jpg
 
JR博多シティ に入っている「磯らぎ」さんで夕食。
 
鯛茶漬けと海鮮丼の2色丼セットをいただきました。
 
どちらも胡麻だれで食べるのですが、美味しかったです。
 
IMG_5685.jpg
 
外向きのカウンターからは博多駅前が見られます。
 
IMG_5673.jpg
 
ジオラマモードで撮ると、おもちゃみたいです。
 
IMG_5675.jpg
 
今回はちょっと贅沢に新幹線を使いました。土日に使えるよかよか切符で
 
小倉-博多間、往復3000円でした。
 
九州新幹線車両が止まっていました。
 
IMG_5694.jpg
 
800系のようです。
 
九州新幹線は昨年の3/12に全線開業しました。ちょうど1周年です。
 
おめでとうございます! 九州がますます元気になりますように!
 
IMG_5695.jpg

羽黒山参道散策(二の坂茶屋~頂上) [旅行]


お待たせしました。羽黒山参道散策の続きです。
 
二の坂を登ったところにお茶屋さんがあり、杉の木が生い茂った参道を歩いてきて
 
ようやくここで視界が開けるので庄内平野を眺めながら休憩ができます。
 
P9271022.jpg
 
 ちょうど稲刈りの季節で田んぼが黄金色です。
 
P9271016.jpg
 
こちらの名物はお茶屋さんの70代半ばのお母さんとお嫁さんがつく力餅!
 
こしがあってとても美味しいんです。
 
今回は餡子ときなこを注文しましたが、納豆もあります。
 
庄内のきなこは青大豆からできる青きな粉でうぐいす色をしています。
 
夏にはかき氷もあり、汗だくで食べるかき氷も格別です。
 
ふと疑問が湧いてくるのですが、お茶屋さんのお二人さん
 
毎日ここで寝泊りしているのか、それとも通勤しているのか。
 
伺ったら毎日通われているのだそうで、お二人の健脚に驚かされました。
 
年老いてくると登ろうという強い気持ちがないと登られなくなると
 
聞いた母は後に父へ何度も「気持ちが大事!」と話していました。
 
本当にお元気なお茶屋さんのお母さんに会えて、私も元気を沢山いただいてきました。
 
P9271018.jpg
 
お茶屋さんではお願いすれば石段踏破の認定証を発行してくれます。
 
IMG_5368.jpg
 
杉並木の石段には、盃やひょうたん、蓮の花など33個彫られているそうです。
 
子供のころは良く見つけてましたが、削れて薄くなってきているのか
 
最近は見つけ難くなったような気がします。
 
P9271060.jpg
 
さあ、あと一息がんばるとしましょう。
 
P9271023.jpg
 
お茶屋さんから三の坂まではなだらかな石畳が続きます。
 
P9271031.jpg
 
いよいよ三の坂。これを登れば・・・でもここからがキツイんです。
 
P9271033.jpg
 
急な石段が延々と・・・
 
P9271034.jpg
 
P9271036.jpg
 
あとちょっと・・・
 
P9271040.jpg
 
登り切ったところで振り返ると。三の坂の最後はかなり急です。
 
転んだら最後、下まで落ちそうです。
 
P9271044.jpg
 
三の坂を登りきれば、山頂神社まではなだらかな参道。
 
P9271046.jpg
 
出羽神社三神合祭殿
 
P9271051.jpg
 
出羽三山のうち月山と湯殿山は冬は雪深く参拝が困難なため
 
羽黒山頂の出羽神社を月山と湯殿山の里宮としているためここでは三神が祭られています。
 
P9271054.jpg
 
分厚い茅葺屋根に彫刻など迫力があります。
 
P9271052.jpg
 
出羽三山三神合祭殿へは車でも参拝に行けますが、可能であれば
 
杉並木の参道を歩いて参拝に行くのをお薦めします。
 
登り口-頂上間はバスが走っているので、登りは歩き下りはバスで
 
降りることもできます。下り階段はかなりかなり足にくるので
 
今回は下りはバスに乗ろうと思っていたら本数が少なくて・・・
 
1時間後のバスを待つなら歩いた方が早いってことになり
 
結局往復歩きでやはり足にきました。
 
素晴らしい場所ですので機会があればぜひ行ってみてください。
 

羽黒山参道散策(五重塔~二の坂) [旅行]

爺杉を過ぎると直ぐに国宝の五重塔が見えてきます。
 
平将門により創建され現在の五重塔は約600年前に再建されたものだそうです。
 
木造の美しい五重塔です。
 
多くの人の手により造られ、守られてきたことに感謝です。
 
P9270973.jpg
 
P9270977.jpg
 
木立の隙間から見える五重塔も素敵です。
 
P9270981.jpg
 
五重塔を過ぎるとここからは本格的な坂道へと突入。
 
参道は大きく3つの坂に分けられ、一の坂、二の坂、三の坂と呼ばれています。
 
まずは一の坂。 ここで写真を撮っている方とお話しができたのですが
 
この方は今年なんと35回目の訪問と話していました。
 
植物を見ながら散策を楽しまれているようでした。
 
P9270986.jpg
 
今回の羽黒山は70手前の母と二人で登ってきたのですが
 
すれ違う方皆さんが母を見て笑顔で「がんばってください」とか
 
「あと何分くらいですよ」とか温かい言葉を掛けて下さいました。
 
一緒に登っていて挨拶を交わすことは良くありましたが
 
こんなに声を掛けられるのは初めてで、
 
恥ずかしながら自分の母がかなりの老体になっていたことに
 
ここで気づきかされました。老母をここに連れてきて良かったのかしら・・・
 
と思い何度か引き返そうかと聞きましたが
 
断固として頂上まで行くと言うし、本人が楽しそうだったので
 
今回は良かったことにしました。
 
P9270988.jpg
 
一の坂はまだ続きます。
 
P9270993.jpg
 
ここを登りきれば一の坂は終わり。どの坂も終わり手前が急勾配でキツイ。
 
P9271003.jpg
 
次は二の坂。平坦な石畳のあと坂が待っています。
 
P9271004.jpg
 
両側に立派な杉の木が立ち並ぶ参道が続きます。
 
石段が狭いのでどうしても足元ばかり見がちですが
 
時々顔を上げると生き生きとした杉並木が見られます。
 
P9271006.jpg
 
ようやく二の坂の終われが見えてきました。
 
二の坂を登り終えたところにあるお茶屋さんで休憩するのを
 
楽しみにあと一息がんばります。
 
P9271013.jpg
 
 次はお茶屋さん~

羽黒山参道散策(随神門~爺杉) [旅行]

帰省中に出羽三山の1つに数えられる羽黒山に行ってきました。
 
羽黒山は子供のころから良く出掛け、帰省すると必ず行く場所です。
 
 羽黒山の参道の杉並木は特別天然記念物に指定され
 
ミシュラングリーンガイドで☆☆☆にも選ばれました。
 
☆☆☆は「わざわざ訪れる価値がある観光地」らしい。
 
樹齢300年から500年の杉並木が続く参道は随神門から山頂まで
 
約2km・2446段の石段を下って登って登って登っての山道です。
 
この参道を通らなくても車で山頂まで行けるのですが
 
羽黒山を知るにはここは外せません。
 
P9270943.jpg
 
随神門 ここから始まります
 
P9270945.jpg
 
P9270946.jpg
 
随神門をくぐるとまずは下りの石段
 
直ぐに杉並木が始まり別世界に紛れ込んだような気さえします。
 
P9270948.jpg
 
この石段を降りてきました。このあとは平坦と登りのみです。
 
P9270951.jpg
 
祓川神橋
 
P9270961.jpg
 
P9270964.jpg
 
P9270966.jpg
 
爺杉(国の天然記念物)樹齢1000年
 
P9270967.jpg
 
P9270969.jpg
 
爺杉を過ぎると国宝の五重塔が見えてきます。 続く~

ただいまです [旅行]

先週山形の実家から帰ってきました[飛行機][飛行機]
 
到着から3日間は快晴、その後は冷たい雨が続き
 
終いには近辺の山々の初冠雪便りが届き、家ではストーブまで点く始末。
 
やっぱり気候がぜんぜん違います。
 
 貴重な晴れの日に、標高が高い月山なら紅葉が始まっているかもと思い
 
年老いた両親を連れて行ってきました。
 
目指すは遠くに霞む月山(1984m)
 
P9281244.jpg
 
今回はリフトを利用して姥ケ岳(1670m)まで登ることにしました。
 
P9281236.jpg
 
 木々は青々としていますが、実や綿毛をつけた植物が多くあり季節は秋です。
 
P9281080.jpg
 
P9281235.jpg
 
P9281231.jpg
 
P9281103.jpg
 
リフトを降りてから姥ケ岳までは700m。
 
トレッキングマップに寄れば20分とあるので、他の登山口から登るよりは
 
簡単に眺望が良いところへ辿り着けます。
 
 高齢の両親を連れて休み休み登っても50分でした。
 
登山道の左手は夏スキー(4月上旬から7月下旬)のゲレンデです。
 
P9281106.jpg
 
右手には月山山頂が見えます。
 
P9281118.jpg
 
姥ケ岳から月山山頂に向かう登山道。2.5km/1時間30分
 
P9281141.jpg
 
リンドウが沢山の蕾をつけていました。
 
P9281135.jpg
 
姥ケ岳から南に朝日山地
 
P9281149.jpg
 
出羽三山の1つ湯殿山(1500m)は目の前に。
 
P9281155.jpg
 
西には霞んでいますが、庄内平野が見えます。
 
空気が澄んでいれば日本海、佐渡島や飛島まで見ることができるそうです。
 
P9281156.jpg
 
北には遠く霞んだ鳥海山まで見ることができます。
 
山の斜面のほんの一部ですが紅葉して綺麗でしたー。
 
P9281154.jpg
 
この日から5日後には初雪となるのでした。
 
P9281161.jpg
 
今年後期高齢者の仲間入りした父は若いころから登山が好きでしたが
 
寄る年波には勝てぬと月山はこれが最後かもと話しながら登って来ました。
 
母はまだまだと尻を叩いてましたが、この先どうなることやら。
 
また両親と登る日があるといいなぁ。

パーフェクト賞をいただきました~黒川温泉~ [旅行]

阿蘇から帰る途中で黒川温泉に寄ってきました。我が家のお決まりのコースです。
 
そして黒川温泉の露天湯めぐりを続けてから数年、ようやくパーフェクトを達成しました[手(チョキ)]
 
黒川温泉の組合軒数24軒全ての温泉に入ると[ぴかぴか(新しい)]パーフェクト賞[ぴかぴか(新しい)]という賞がいただけます。
 
[ぴかぴか(新しい)]って何年、いやっ何十年ぶりかしら~[ふらふら]
 
入湯手形というのがあり1枚1200円で3ケ所に入ることができます。
 
気に入った温泉があれば2度、3度と入ったり、手形を失くしたりで
 
ちょっと遠回りしてしまいました。
 
IMG_4669.jpg
 
パーフェクト賞の記念品
 
湯めぐりグッズと宿泊補助券5000円分(1人分)です。
 
早速、前から宿泊してみたかったお宿を予約しちゃいました~[いい気分(温泉)]
 
IMG_4671.jpg
 
巾着は男女で中身が異なります。いろいろ入っています。
 
IMG_4660.jpg
 
黒川温泉は静かな山間にあり、落ち着いた雰囲気の温泉街です。
 
温泉は立地により泉質が異なるし、旅館ごとに趣向を凝らした造りになっているので
 
手形を使った湯めぐりは飽きないし、宿泊してみたいお宿を探すこともできます。
 
 
今回最後にスタンプを押していただいたのは「のし湯」さん。
 
前に宿泊したこともあり、立ち寄り湯もして(手形紛失)、何度も入ってるところなんですが
 
最後になってしまったという・・・
 
 緑の木々が多く茅葺屋根の造りでとっても素敵な佇まいなんです[ぴかぴか(新しい)]
 
温泉街から近いのですが、とても静か~。
 
IMG_4629.jpg
 
門をくぐると深呼吸したくなるお宿です。
 
IMG_4632.jpg
 
次の宿泊お宿候補にもあがってましたが、迷って迷って
 
他の泊まってみたいお宿を予約しました。 でもまたリピートしたいお宿です[いい気分(温泉)]
 
IMG_4634.jpg
 
IMG_4627.jpg
 
IMG_4635.jpg
 
IMG_4636.jpg
 
IMG_4625.jpg
 
夕食は自然薯料理を食べさせてくれる「田舎料理やまたけ」さん。
 
1ケ月半前に食べて美味しかったので再訪しました。
 
お通し
 
IMG_4639.jpg
 
自然薯のステーキ
 
IMG_4644.jpg
 
自然薯の磯辺揚げ
 
IMG_4646.jpg
 
鶏炭火焼膳
 
IMG_4641.jpg
 
囲炉裏で焼いて食べます。
 
IMG_4642.jpg
 
鶏炭火焼膳
 
ご飯は白いご飯とむかごご飯が選べます。
 
あと自然薯のだご汁がおいしい。全部おいしいです。
 
IMG_4648.jpg
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。